SSブログ
元気でハッピーになる秘訣 ブログトップ
前の10件 | -

「そ・わ・か」の法則 (サンマーク文庫) 文庫 – 2011/11/14 小林正観 (著) [元気でハッピーになる秘訣]

「そ・わ・か」の法則 (サンマーク文庫) 文庫 – 2011/11/14 小林正観 (著)
生きることが楽しくなり、すべてが“幸せ”色に変わるキーワードは、「掃除」「笑い」「感謝」の3つ。
トイレ掃除をしていると、お金が流れ込んでくる。いつも笑いを忘れないと、心身ともに健康になる。
「ありがとう」を言いつづけると、悩みが消える。すぐにできて、お金もかからない、これらのシンプルな実践によって、人生はがらりと変わる。
目に見えない「宇宙の法則」を30年にもわたって観察・研究しつづけてきた著者が「実践方程式」を明らかにした書。

nice!(0)  コメント(4) 

「き・く・あ」の実践 (サンマーク文庫) 文庫 – 2011/11/14 小林正観 (著) [元気でハッピーになる秘訣]

き・く・あ」の実践 (サンマーク文庫) 文庫 – 2011/11/14 小林正観 (著)

文庫

幸せとは、何でしょう。
この人生を、楽しく生き抜くには、どうすればよいのでしょう。
その鍵は、3つのキーワードに集約されます。
それは――「き」=“競わない”、「く」=“比べない”、「あ」=“争わない”。
この世には、じつは「幸せ」という“現象”があるわけではありません。
起こってきた現実を、あなた自身がどう思うか。
そのための実践法が、この3つのキーワード。
あなたもこの生き方を実践して、喜びいっぱいの人生を送りませんか?
nice!(0)  コメント(0) 

いっぱい愛された子供は優しい人になれる。優しい子供は心豊かに成人し、幸せになれる(井深大の遺言) [元気でハッピーになる秘訣]

いっぱい愛された子供は優しい人になれる。優しい子供は心豊かに成人し、幸せにになれる
ソニーの創業者である井深大氏は晩年,数億円の私財をつぎ込んで、21世紀の豊かさを研究し結論として
「21世紀には豊かであるとは、いかに優しいかを意味する」と断言した。
実証するために、世界中から心理学者などを集めて、どのようにしたら優しい子供ができるかを研究させた。
いくつかの結論が出てきた。
①親が大金持ちとか大貧乏とかは子供がやさしい人間に育つかとはほとんど関係がないこと

②5歳くらいまでにたくさん愛された子供は優しい子供になる。
どんな大金持ちの子供でも、母親がいつも泣いている後姿を見ながら育ったり、お前なんか生まなければよかったなどと言われて育ったら、冷たい心の人になってしまう。
逆にどんなに貧乏でも、おじいちゃんおばあちゃん含めて皆からお前は良くこの家に生まれてくれた、お前が生まれてくるのをみんな楽しみにまっていたのだ。と愛されながら育ったこどもは本当にやさしい子供に育つ。

井深氏は研究の途中で以上の二つを結論つけた。

井深氏は妊産婦を集めてよく話をした。「皆さんはよいこども、優しい子供を育てるという、もっとも尊い仕事をしているのです。誇りを持ってがんばってください」と志の中途で惜しくも亡くなれた。

みんな限りなくぜいたくを追い求め、疲れ果てるまで競争して、くたくたになってきている。大きな社会変化の中で本当の豊かさ、幸せな何か考えるべき時が来ている。井深氏の遺言を生かし、社会全体でやさしい子供を育てようでありませんか。

nice!(0)  コメント(0) 

「いのちのひろがり」中村桂子著より20230603 [元気でハッピーになる秘訣]

「いのちのひろがり」中村桂子著より

庭にいるアリとわたしたち人間は仲間です。魚も、草や木も、キノコやコケ、細菌も、すべて仲間です。なぜかといえば、すべての生きものの歴史をさかのぼってゆくと、38億年前地球上に生まれた、ひとつの細胞にたどりつくからです。長い長い時間のなかで、さまざまな生きものが生まれたり、滅んだりしながら、細胞はわたしたちへ受けわたされてきました。わたしたちはどこからきたのか? 壮大な「いのち」の物語を描きます。私たちが生きているということは38億年の命を受け継いできているということです。すべての命を大切にしましょう。


*youtube:生物進化40億年の旅
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 

43.青い鳥―幸福は日常の生活の中に 青い鳥―メーテルリンク(堀口大学訳)より 有名な「青い鳥」の物語ですが、読んでみると驚くほどいろいろ教えてくれます。子供向けの童話を越えています。 チルチルとミチルの兄妹がクリスマスの前夜に見た夢物語、妖女に頼まれて青い鳥を探しに出かけます。思い出の国で青い鳥を見つけるがかごに入れるとたちまち黒い鳥になってしまう。未来の国でとったのは赤くなってしまいました。 1年過ぎて二人はあきらめて家に帰ります。 隣のおばさんが来て病気の娘がチルチルがかっている鳥をほしがっている [元気でハッピーになる秘訣]

.青い鳥―幸福は日常の生活の中に
青い鳥―メーテルリンク(堀口大学訳)より

有名な「青い鳥」の物語ですが、読んでみると驚くほどいろいろ教えてくれます。子供向けの童話を越えています。
チルチルとミチルの兄妹がクリスマスの前夜に見た夢物語、妖女に頼まれて青い鳥を探しに出かけます。思い出の国で青い鳥を見つけるがかごに入れるとたちまち黒い鳥になってしまう。未来の国でとったのは赤くなってしまいました。
1年過ぎて二人はあきらめて家に帰ります。
隣のおばさんが来て病気の娘がチルチルがかっている鳥をほしがっていると言った。家で飼っている鳥を見ると、驚いたことに青い色に変わっている。これを娘にあげると大変喜んで病気もよくなる。後日、二人が餌をやろうとしていると青い鳥は逃げて行ってしまいます。

万人のあこがれる幸福は遠いところを探しても無駄で、むしろそれはてんでの日常生活の中にこそ探すべきという教訓の戯曲である。

チルチルと幸福の会話の中より

チルチル:きみたち(幸福の妖精)のこと会ったことがないので知らないんです
幸福の妖精:幸福の仲間のみんな!、僕たちに会ったことがないなんて、(みんな笑う)。僕たちはいつもまわりにいるのに。いっしょに食べたり飲んだりして暮らしているのに。
あなたの家は幸福でいっぱいで壊れそうなのに、僕たちは笑ったり歌ったりたくさんの喜びをこしらえているのに、あなたは見もしなければ聞きもしない。健康である幸福、きれいな空気の幸福、両親を愛する幸福、青空の幸福、森自然の幸福、春の幸福など仲間がいっぱいいます。

みんなが目を開けて見さえすればどこの家も幸福でいっぱいだ。
nice!(0)  コメント(10) 

植物をほめる研究(昔のソニー) [元気でハッピーになる秘訣]

植物をほめる研究(昔のソニー)
20140211

昔のソニーはすごかったと思う。
最近コンピューター(VAIO)から撤退とか、テレビもどうなるかわからないとか情けない限りのソニーだが、
私もソニーの卒業生として昔のソニーを懐かしく思い出すことがある。

うちのカミさんがこの数年咲かなかったランの花が久しぶりに咲いたと喜び毎朝花に向かって「きれいに咲いたね」と声掛けをしている。
花も人の褒め言葉は聞こえるようで、次から次に新しい花を咲かせている。

そういえば昔1980年代ソニーの研究所には変人の研究者がいろいろいて花にいろいろな音楽を聞かせて花が喜ぶ音楽を研究していた人のことを思い出した。
たしか、バッハとモーツアルトがいいとか聞いたことがある。

目先の利益ばかりでなく、いろいろな変人を集めて革新的な技術、商品を生み出す、余裕が今のソニーにも欲しいと思う。

ハーバードの人生を変える授業:タル・ベン・シャハー [元気でハッピーになる秘訣]

ハーバードの人生を変える授業:タル・ベン・シャハー (130628要約)

あなたの人生に幸運を呼びこむ本
数々の学生の人生を変え、ハーバードで最大の履修者がつめよせた
「幸せになるための授業」。
それは4年前、わずか8名で始まった小さなゼミだった。
その内容の噂が噂を呼び、いつしか受講生が100倍以上の超巨大授業に。
CNNやCBS、『ニューヨーク・タイムズ』『ボストン・グローブ』など
全米メディアの話題をさらった「伝説の授業」、
概要
■今日から、すべてが変わる。
歩きなさい/手放しなさい/すべてをシンプルにしなさい/
習慣化しなさい/安全圏から出なさい/解釈を変えなさい/
成熟しなさい/一貫性をもちなさい/受け入れなさい/
決断しなさい/本当の目標を知りなさい、など…
ハーバードの人気授業を通じて紹介された「人生の好転させるためのワーク」が52個紹介されています。毎週一つずつやって1年を過ごす、というのも良かも。
• あなたが意識を向けたものは拡大します
あなたが注意を向ければ向けるほど、それについて意識することが多くなります。だから「感謝ノート」をつけましょう、と提案されています。そうすれば、まわりの人に感謝することが多くなり、今まで一人ではできなかったことが達成できるようになるかもしれません。
• 運動の効用
週3回、30分の運動をするだけで抗うつ剤と同じ効果があるそうです。それはそうかもな、と思ったのですが、その逆の表現にぎくりとしてしまいました。つまり「運動をしないということは、憂鬱になる薬を服用しているのと同じこと」だそうです。個人的に運動はよくやっているから問題ないですが、確かに、と思わないでもないです。
• 思いやりの瞑想
人に何かをしてあげたときにあなたの幸福感は高まります。だとするならば、あなたが他の人に思いやりを示したときのことを意識的に思い出す時間を持てば、もっと幸福感が高まるはずです、という主張。
• することを徹底的に減らす
現代人が抱えている仕事の量は多すぎです。しなくてはいけないことを徹底的に減らして、「すばらしいものに目を向ける時間」をもっと増やす。何をやめるか考える。
• 失敗は自然
失敗は成功に至るまでの自然な過程である、というのは言われてみればそうですが、確かに失敗を必要以上に恐れているときが多いかもですね。積極的に失敗する、というとちょっと違うかもしれませんが、常にリスクをとることを意識できるように何かをすべきかもしれません。
• 5つの親切
ある研究で、他の人に親切にすることでより充実した生活を送れるようになった、という研究結果があったようです。「今日は5つの小さな親切をしてみましょう!」とか計画すると実践しやすいかも。こういう本は、何か一つでも行動に起こしてみるのがいいかも。1週間ぐらいやってみて自分にあわなかったらやめれば良い。
【記事目次】
1.   感謝する
2.   習慣化する
3.   運動をする
4.   仕事への考え方を変える
5.   意義を見いだす
6.   思いやりの心をもつ
7.   困難から学ぶ
8.   すべてをシンプルにする
9.   プロセスを楽しむ
10.  理解し、理解される
11.  失敗から学ぶ
12.  完璧主義を手放す
13.  価値ある行動をする
14.  安全圏から出る
15.  感情を味わう
16.  一貫性をもつ
17.  最高の瞬間をつかむ
18.  長期的な関係をつくる
19.  親切な行動をする
20.  いいところを探す
21.  「ありがとう」を言う
22.  回復する
23.  パートナーシップを築く
24.  解釈を変える
25.  子を育てる
26.  これまでを振り返って
27.  悲しみにうちかつ
28.  期待をコントロールする
29.  自分に優しくする
30.  成熟する
31.  本来の自分に戻る
32.  「わからない」を受け入れる
33.  嫉妬から学ぶ
34.  内なる声を聞く
35.  自分の感情を理解する
36.  受け入れる
37.  偉業を観察する
38.  「ありがたい敵」をつくる
39.  可能性を信じる
40.  人を伸ばす
41.  決断をする
42.  安心できる場所をつくる
43.  親密な関係をつくる
44.  バランスをとる
45.  お金を理解する
46.  本当の目標を知る
47.  天職を見つける
48.  気持ちを切りかえる
49.  深く根を張る
50.  心をひらく
51.  未来からいまをながめる
52.  全体を振り返って
おわりに : アファーメーション

誉めて誉めて誉めまくる作戦(総イケダン化計画)那須顕一 [元気でハッピーになる秘訣]

誉めて誉めて誉めまくる作戦(総イケダン化計画)那須顕一
130508夕刊フジ(総イケダン化計画)

偶然へんなおっさんの記事を読むことになった。
那須顕一という日本イケダン協会というあやしい団体の会長だ。イケダンとはイケテル ダンナの略称だそうだ。
カミさんや子供や部下などから愚痴られない先手必勝の作戦だ。
妻や部下に文句を言う前に、言われる前に、状況を激変させる手があるという。

「誉めて誉めて誉めまくる」作戦

時には誰に対しても叱咤激励が必要ですが、
彼の場合、妻を毎日誉めまくっている。
「今日もきれいだなあ」「ごはんおいしいな」「センスあるな」「それおもしろいな」
コツは他人の前でも妻をほめる、妻の親の前で妻をほめる、誰でも誉めてもらうとうれしいし、自分の子供、配偶者をほめられ程の喜びはない。
お金はかからないし、みんな気分良くなること間違いなし。
これを読んでいて私が勤めていたSONYの当時会長であった、盛田昭夫さんを思い出した。
ある役員が盛田会長も人の親、できの悪い息子でも褒められると満面笑みでうれしがったそうです。みんなが楽しくなれるなら、誉めることを探してでも誉めて誉めまくると、みんなニコニコ明るい家庭、社会、会社にできそうな気がします。
ちょっとごますりみたいですが、みんなが気分良くなるなら、良いのではないでしょうか。いつも愚痴っているネグラな人間が多い近頃、ずっとずっとイケテル旦那になれそうです。

青い鳥―幸福は日常の生活の中に [元気でハッピーになる秘訣]

青い鳥―幸福は日常の生活の中に
青い鳥―メーテルリンク(堀口大学訳)より
130208まとめ
チルチルとミチルの兄妹がクリスマスの前夜に見た夢物語、妖女に頼まれて青い鳥を探しに出かけます。思い出の国で青い鳥を見つけるがかごに入れるとたちまち黒い鳥になってしまう。未来の国でとったのは赤くなってしまいました。
1年過ぎて二人はあきらめて家に帰ります。
隣のおばさんが来て病気の娘がチルチルがかっている鳥をほしがっていると言った。家で飼っている鳥を見ると、驚いたことに青い色に変わっている。これを娘にあげると大変喜んで病気もよくなる。後日、二人が餌をやろうとしていると青い鳥は逃げて行ってしまいます。

万人のあこがれる幸福は遠いところを探しても無駄、むしろそれはてんでの日常生活の中にこそ探すべきという教訓の戯曲である。

チルチルと幸福の会話の中より

チルチル:きみたち(幸福の妖精)のこと会ったことがないので知らないんです
幸福の妖精:幸福の仲間のみんな!、僕たちに会ったことがないなんて、(みんな笑う)。僕たちはいつもまわりにいるのに。いっしょに食べたり飲んだりして暮らしているのに。
あなたの家は幸福でいっぱいで壊れそうなのに、僕たちは笑ったり歌ったりたくさんの喜びをこしらえているのに、あなたは見もしなければ聞きもしない。健康である幸福、きれいな空気の幸福、両親を愛する幸福、青空の幸福、森自然の幸福、春の幸福など仲間がいっぱいいます。

みんなが目を開けて見さえすればどこの家も幸福でいっぱいだ。

「運を引き寄せる」浅見帆帆子(作家) サンデー毎日130203記事(住吉美紀・インタビュー) [元気でハッピーになる秘訣]

「運を引き寄せる」浅見帆帆子(作家)
サンデー毎日130203記事(住吉美紀・インタビュー)130126記録―dbノート1301

「運を引き寄せる」「物事に偶然はない」運について自身の実験に基づいて書かれた本が400万部のベストセラーになっているそうだ。

出会いも全部必然と最近感じます。
ロンドンに留学中にアパート探しながら、運よく良い物件が簡単に見つかったり、なかなか見つからなかったり、運がよくなる行いについて徹底的に実験してみた。

運を引き寄せるに、始めたのがごく当たり前のこと
「周りの人に笑顔で挨拶をする」
「借りている部屋のそうじをする」
「今ここにいること、ありとあらゆることに感謝する」
そんなことを徹底的にやって、不動産屋にいったら、偶然ぴったりの物件がFAXで流れてきてびっくり。
それで
運というものはその人の行いに引き寄せられるものだとわかった。

帰国後、インテリアの仕事をしようと思い、アルバイトでお手伝いをしていた。
自分のイメージと違い悩んでいた時、両親に「あなたが一番いい状態で、幸せに仕事している姿をイメージしなさい」と言われた。

「職種は何でもいいから、うれしい、幸せという感覚をイメージして、あとは今、目の前にある事を一生懸命やりなさい」と言われた。
留学前からやっていた家庭教師をやりながら、やりたいことのイメージを膨らませていった。
夢を実現する時の基本は、一度しっかりビジュアル化したら、あとは心配せずに流れに任せ、目の前のことをプラス思考でやるのがルールであり、すると自然にその波動に近いものが引き寄せられてくる。途中は考えなくてよい。

ある時、家庭教師のご両親から知り合いの会社の会議室の内装を手伝ってくれないかと頼まれ、初めてのインテリアの仕事をした。
ここの社長から「あなたは何をやっているの」と聞かれ、ロンドンに留学して、「運の仕組み」「夢実現のイメージング法」の研究していると話したら、この社長は出版社の社長であり、その話面白いから本にしないかということになった。
家庭教師と出版は全然関係ないがイメージがしっかりしていると偶然がむすびつく、道はどこかがつながっていると思った。1,2冊書いて作家は自分の性格に合っているし楽しいと思った。
運をよくするって、潜在意識とか直観とか宇宙の法則につながっている、直感はどうすればさえるのかなどテーマはいろいろある。
対人関係などおもしろい。
すごく嫌な人と出会ったり。
こういう人と会うのはどんな意味があるのだろう。
こちらが変わると相手が変わる。
そういうの、全部自分次第ということがわかると、うまくいく仕組みや宇宙のルールみたいなものがわかると面白い。

この10年で「見えない世界」についてのとらえ方がすごく柔軟になってきた。
スピリチュアルなことが日常の延長にある。
神社に行くのもレイキの高い場所だから、その中にいることで頭の中が整理されたり、自分の周りがお浄めされたりする。

パワースポットブームも一例。
不安の裏返しかもしれない。

震災以降、人の計算とか想像を越える自然の力を知ってしまった。日本人のメンタリティが変わった。 自分の本音に正直に、なったり、大事な事にきずいて生活を変えた人はたくさんいたと思う。 震災以降、臨界点を越えたのではないでしょうか。

たとえば
競争と比較の世界に生きてきた人がそれをしなくても実はみんな幸せになれる考えがあるってきずいた。 これらが本当か本当でないかじゃなくて、それを取り入れると毎日が面白くなるということで充分。
いかに自分軸で物事を考え日々を面白がることができるか、自分に与えられた命ある時間を少しでも充実させられるかが大事になる。
今あるもので幸せになる生き方を選ぶか、不満を言ったり国のせいにしてどんどん暗くなっていくか、選ぶのはその人です。

結婚や離婚もその人の本音で一番いいと思う状態がその人の幸せ。
日本で理想されていたと結婚や主婦の形は女性が我慢して成り立っていたところがたくさんあった。本音に素直になったら自分は結婚しないほうが幸せという人もいる。

他人の価値観を皆が認めるようになるから幸せの尺度はそれぞれの自由となる

前の10件 | - 元気でハッピーになる秘訣 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。