SSブログ
年金月16万円でラクに暮らせる ブログトップ

あなたは世界で何番目に富者(リッチ)か?-世界の順位がわかる。-グローバルリッチリストで年金生活者を評価してみる [年金月16万円でラクに暮らせる]

★あなたは世界で何番目に裕福か?(グローバルリッチリスト)
★『グローバル・リッチ・リスト』120418nk

 『グローバル・リッチ・リスト』は、世界における富の分布状況を明確に教えてくれます。
 このサイトでは、年収を入力するだけで、世界中で、自分が何番目に裕福なのかが一目でわかるようになっています。
米国のフルタイム労働者平均年収:5万8千ドルは世界の富者の1%に入る
日本の40歳代平均年収577万円は1%に入る
サラリーマンの平均年収412万円で5%以内に入る
フリーターの平均年収106万円でも14%以内に入る

ちなみに年金生活者(厚生年金で230万円として)11%以内に入り、順位は6億6957万位になる。
あなたの年収を入れて世界順位を調べてみてみよう。
いかに富者か驚く。


 このサイトの作成に関わったニコラス・ルーペ氏(32歳)は次のように話します。
「世界の他の地域に住む人たちと比べて、自分たちがいかに裕福かということをしっかりと認識してもらうのが、このサイトの趣旨だ。西側諸国では、ともすると有名人や大金持ちを見上げて、くよくよと考え込んでしまうが、このサイトはごく簡単な手法で、そうした見方を一変させるものだ」

 『グローバル・リッチ・リスト』は、ロンドンの双方向メディア会社、ポーク社に所属する、ルーペ氏をはじめとする数名の社員によって作られました。

 『グローバル・リッチ・リスト』は、世界に住む約60億人を対象に、世界銀行の開発研究グループが算出した数値を用いています。
 同グループの推計によると、世界の平均年収は約5000ドルです。

☆(利用方法等)
参考URLからグローバルリッチリストに行き、年収を入力して下さい。
世界で何番目かデータがでます。

☆自分がとてもいい時代に、そしていい国に生まれたことを再認識しました。☆
参考URL:グローバルリッチリスト
http://www.globalrichlist.com/index.php

車を処分して年間50万円を年金生活の蓄えに(年金生活者Aさんの経費削減の事例) [年金月16万円でラクに暮らせる]

車を処分して年間50万円を年金生活の蓄えに

初めて年金生活に入る時に多くの人は、現役時代の暮らしを下げられない事が多いように思います。
私もほとんど乗らない車にAさん並の経費がかかっています。
Aさんはよく思い切って捨てられました。立派ですね。
これまで計算したことも無かったので、年金関連情報で紹介されていた事例を紹介することにしました。

老後の年金生活が不安な昨今ですが、何もしなければ現状は変わりません。税金など納めるものが増え、生活費は上がり、じりじりと生活が厳しくなる・・・もらえる年金額は下がり、いずれ年金生活は火の車になる怖れも・・・そこで我が家では、平成18年の初頭に家計のリストラの一環として車を処分しました。それまで掛かっていた車の維持費や車関連費用が年間100万円前後。そして、車の変わりに支出することになったタクシーや電車等代わりの足代を引くと、50万円程度が浮いた計算となったのです。

こんなに掛かる車の維持費

処分した車はマークⅡ。 車の維持費・項目は次のような感じでした。

税金(年間4~5万円くらい)
自動車保険料(年間8万円くらい)
車検(2年に1回で12万くらい)
駐車場代(月極35,000円・年間42万円)
JAF会費(4000円)
ガソリン代
パーキング代(出先)
オイル交換
バッテリー交換
タイヤ交換
ウォッシャー液
備品・・・マットやクリーナー関係など
修理費用・・・クーラーの故障、ワイパーの故障、ミラー交換等
高速料金・有料道路
洗車料金・・・高架下駐車場のため、2週間でススだらけになり、洗車は多数回
以上、車関係の費用はおおむね年間100万円前後でした。

私個人の場合は駐車場は自宅にありますので、42万円差し引くとおおむね60万円/年間でした。
上記の事例では、新車の減価償却費が入っていません。
私の場合グロリアで新車時350万円、約10年で中古価格見積もり50万円程度ですので、年間30万円くらいの減価償却が加算されるべきでしょう。
したがって、車を捨てれば年間60万円から90万円の節約になると計算しています。

まだ、車を捨てる決断はしていませんが、健康のためにも、なるべく、バスや散歩、自転車などを多用するように心がけています。

年金月16万円でラクに暮らせる [年金月16万円でラクに暮らせる]

年金月16万円でラク~に暮らせる (ゲンダイネット)

年収200万円以下での暮らし(08年度の年金受給者の平均受給額は、月16万1000円(年間約193万円)だ。おおざっぱな計算では、自営業夫婦(国民年金)で年間150万円、サラリーマン夫婦(厚生年金)で250万円、独自の企業年金が加わる大企業サラリーマンで420万円)を調べていたら、ゲンダイネットに以下のような記事が見つかった。総務省のデータによると高齢者世帯(60歳以上)平均家計費はは28万円だそうだからかなり楽観的とも思われるが、ラクに暮らせると言い切っているので引用して紹介しておきたい。 内容は早川裕子著「新版老後はお金で変えますか」とフィデリティ投信のアンケート「退職前後の経済生活について」http://www.retirement.fidelity.co.jp/pdf/SeniorMiniSurveyReport.pdfによる部分が多い。 どうも日本は豊かになりすぎて無駄な暮らしに大金を浪費しているように思われる。最も大切な優しい心や思いやり、家族を失ってきてはじめて「ハーメルンの笛吹き男のネズミの集団自殺」ではないが、国民そろって集団自殺の方向に行きつつある事にようやく気づき始めているということでしょうか。


 投信会社のアンケートによると、現役会社員の約9割が「公的年金だけでは不足」と老後の生活に不安を抱いている。年金世帯の収入は、月平均15万8867円。だが、工夫次第で老後はラクに暮らせるのだ。

●20代の勤労者世帯と支出は同じ

 薄暗い葬儀場の“ガレージ”で行われた葬儀に立ち会ったのは、銀行の担当者ひとりだけ。都心の一等地で暮らしていた伊藤すみさん(仮名)は、最期は糞尿たれ流しで寝ていたところを民生委員に発見された。亡くなった後に財産を調べてみると、現金で20億円もあったという。

 一方、妻とふたり暮らしの男性は、生活保護を受けながら都営住宅に住んでいた。資産はないが、自分や妻が病気になると、入れ代わり立ち代わり男女が見舞いにやってくる。運送会社の社長だった頃の部下たちだという。

 ルポライター・早川裕子氏の近著「新版・老後はお金で買えますか?」(主婦の友社)には、老後を“豊か”に生きるための知恵がぎっしり詰まっている。

「大金に埋もれてみじめな末路をたどる人もいれば、生活保護でも大勢の知友に囲まれ、ハッピーな余生を楽しむ人もいます。お金が多いほど幸せという概念を、一考する契機になればと思います」(早川氏)

 ところが、フィデリティ投信のアンケートでは、現役会社員の約9割が「公的年金だけの老後」に不安を覚え、年金以外に必要だと思う貯蓄額を平均約3000万円と回答している。いくらあっても足りないと思うのが、お金らしい。

●食費と教養娯楽費をほんの少し切り詰める

 08年度の年金受給者の平均受給額は、月16万1000円(年間約193万円)だ。おおざっぱな計算では、自営業夫婦(国民年金)で年間150万円、サラリーマン夫婦(厚生年金)で250万円、独自の企業年金が加わる大企業サラリーマンで420万円になる。

 退職後の働き方にもよるが、平均的な年金生活世帯の可処分所得は、月15万8867円だ。それに対し、実際の支出は20万4198円だから、月4万5331円の赤字を削るか、預貯金を取り崩すなどして補えばいいことになる。

 欲を言ったらキリはないが、月16万円の年金生活は、まあまあの暮らしぶりともいえる。この金額は、25~29歳の勤労者世帯の平均所得343万円(国税庁調べ)の消費支出とほぼ同じ。しかも、年金世代は20代の若い夫婦世帯に比べて、子育てや住居に関する支出は少ない。その分、食料にかける金額が月5万1035円と多く(年収352万円以下世帯は3万9994円)、教養娯楽費も2万4227円(同1万5840円)と恵まれている。

 その他の支出に含まれる交際費なども20代の世帯並みにするだけで、あっという間に月4万5331円の赤字がゼロになる。高齢者の映画料金は1000円。満70歳以上の都民は、都営地下鉄や民営バスが乗り放題になる「シルバーパス」も、年2万510円と格安だ。

 NPO法人「SSSネットワーク」代表で、「〈ひとりの老後〉はこわくない」(PHP研究所)の著者、松原惇子氏がこう言う。

「大事なのは、病気や大災害などに対する備えでしょう。そこでSSSネットワークでは、〈災害ネット〉という緊急連絡網もつくりました。〈かかりつけの医師〉や〈持ち家〉があり、頼れる友人と近所付き合いがあるほうが、お金では買えない老後の“安心”になると思います」

 家庭菜園で野菜代を浮かし、旅行も繁忙期を避けて安く行く。将来的に給料が上がらない20代の若者たちのことを思えば、同じ16万円に不満を言ったらバチが当たる?

【高齢無職世帯の家計収支=09年】

◇可処分所得  15万8867円

◇消費支出   20万4198円

 ◆食料     5万1035円

 ◆住居     1万4139円

 ◆光熱水道   1万7267円

 ◆家具家事用品   7968円

 ◆被服・履物    6631円

 ◆保健医療   1万1963円

 ◆交通・通信  1万9804円

 ◆教育        434円

 ◆教養娯楽   2万4227円

 ◆その他     5万731円

◇収支合計  赤字4万5331円

※総務省「家計調査」

(日刊ゲンダイ2010年5月27日掲載)

年金月16万円でラクに暮らせる ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。