SSブログ

日本が破綻した場合にどうなるか?(IMFネバダレポート)(年金生活者や公務員は要警戒だ) [厳しい現実]

日本が破綻した場合にどうなるか?(年金生活者や公務員は要警戒だ)

国の財政破綻とは、企業が不渡りを出したようなものです。
国の場合、売却できる資産は意外と多くない(道路とか兵器とか国立公園とか…)ので、国債は基本的に紙切れになると思った方がいいように思います。
国債は、国民の預貯金が化けたものですので、「国民の預貯金が紙切れになる」というのに近いでしょう。
預貯金が消滅する以外は、あまり大したことは起きないのではないでしょうか?(十分大したことだって?)
国はなくなりませんし、サッカーも相変わらず行なわれるでしょう。
ちなみに、アルゼンチンの場合、破綻以前から国に信用がなかったので、多くの国民は米ドルで資産を持っていた…ということも助けになったようですね。

国債が完全に紙切れになるところまで行かなくても、「預金封鎖」が行なわれ、「新円」への切替えが行なわれて、「手数料」あるいは「財産税」の形で国民の財産の一部が没収される可能性もあります。
(日本では、戦後の財政破綻時に実際に行なわれました。去年の新札発行の際にも、「預金封鎖が行なわれる」という風説が流れましたね。)

破綻した場合、日本はIMFの管理下に置かれるという説が有力です。
その場合どのようになるか…というのを検討したものとして有名なものに、「IMFに近い筋の専門家が作った」という触込みの「ネバダ・レポート」なるものがあります。
(出所は怪しいのですが、少なくとも国会予算委員会で取り上げられたことは事実です。)
内容は以下の通りです。

(1)公務員の総数、給料は三〇%以上カット、及びボーナスは例外なくすべてカット。
(2)公務員の退職金は一切認めない、一〇〇%カット。
(3)年金は一律三〇%カット。
(4)国債の利払いは五年から十年間停止。
(5)消費税を二〇%に引き上げる。
(6)課税最低限を引き下げ、年収百万円以上から徴税を行う。
(7)資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の五%を課税。債券、社債については五から一五%の課税。
(8)預金については一律ペイオフを実施し、第二段階として、預金を三〇%から四〇%カットする。

ネバダレポートは、2001年日本の財政破綻を既に見越した国際通貨基金(IMF)が、 日本の債権をどのように管理するのかをシミュレーションしたものと言われています。 日本の投資会社から、政治家や官僚に広がりました。 それが、国会でも取り上げられているのですが、 衆議院での詳しい答弁の内容は次をご覧ください。
2002年(平成14年)2月14日 第154回予算委員会
詳しくは下記を参照してください。国会の議事録まで見れます。

http://www.kunidukuri-hitodukuri.jp/web/koso2/koso2_column_nevada_report.html

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 1

Kimpoki

IMFネバダレポート有り難うございました。
これをTwitterなどで発表したら混乱が起きそうですが、警告の形ですこしづつTweetして行きたいと思います。
まぁ・・・結局だれも責任を取ろうとしなかったのでしょう。
私も日立製作所に勤めていたことが在るのですが、8400億円もの借金があると朝日新聞にすっぱ抜かれても誰も「どうなるんでしょうねぇ・・どうにかなると良いんでしょうがねエ・・・」・・・と、まあこんな調子です。
日本人の誰もが皆こんな調子ですから、IMFネバダレポートの通りにせざるを得ないでしょう。
ミャンマーレポート楽しみにしたいですね・・・では、また・・
by Kimpoki (2012-09-30 03:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。